ハイライトよねやま307号

2025/10/20

(公財)ロータリー米山記念奨学会ニュース ★ ハイライトよねやま307号 ★
2025年10月14日発行

《今月の記事》

110月は「米山月間」はじまりと歩み
10月は日本独自の「米山月間」です。
当初は米山梅吉翁の命日にちなみ、4月に「米山週間」として始まりましたが、
行事や報告時期の重複、春の交通事情などの理由から1980年度に10月へ移行。
1983年には「週間」から「月間」に改められ、現在まで受け継がれています。

2.宝塚大劇場でレクリエーション開催
9月28日、第2660地区米山奨学委員会主催の恒例行事「宝塚レクリエーション」が宝塚大劇場で開催され、奨学生56人を含む計152人が参加しました。
懇親会では奨学生が近況報告や転入学友が自己紹介を行い、続いて宝塚歌劇を鑑賞。
多くの参加者が「迫力に感動した」と語り、学友間の交流を深めました。

3.寄付金速報 —年に1度の米山月間
9月までの寄付金は前年同期比4.6%減(約1,600万円減)。
普通寄付金は前年並みでしたが、特別寄付金が約600万円減少し全体に影響しています。
10月の米山月間に向け、引き続きご支援・ご協力をお願い申し上げます。

4.クリーンアップウォーキングで街をきれいに
9月23日、第2770地区米山学友会主催で「クリーンアップウォーキング」が春日部駅周辺で開催され、ロータリアンや奨学生・学友など計63人が参加しました。
4グループに分かれて清掃活動を行い、地域への貢献と交流を深めました。
スヌワル会長は「今後も楽しく意義ある奉仕活動を続けたい」と語りました。

記事詳細は、ぜひPDF版をご覧ください。