2025年3月卒の募集は終了しました。
2026年3月卒の募集は2025年10月開始予定です。
ロータリー希望の翼奨学金は、令和6年能登半島地震の被災等により、経済上の理由で大学等に進学が困難な事情がある生徒に奨学金(返済を求めない給付型奨学金)を給付し、将来において直接的・間接的を問わず地域の復興そして発展に貢献できる有為な人材の育成を目的とする制度です。
本奨学金制度は、能登半島地震からの復興に向けて全国のロータリークラブ(海外を含む)から寄せられた支援金を基金として実施するものです。
制度概要
募集対象者と募集人数
2026年3月以降に高等学校又は専修学校(高等課程)を卒業する予定の方であって、大学、短期大学、専門学校へ進学を目指す方が対象です。募集人数は名で80名です。
- 石川県又は富山県に居住している方に限ります(避難等で一時的に県外に居住されている方を含みます)
- 卒業後2年以内の既卒者も対象です
- 通信教育課程および夜間学部生、並びに留学生は対象外です
奨学金応募から採用まで

- 応募には申請書の他、学校長の推薦書(既卒者は地元ロータリークラブ会長の推薦書でも可)が必要です
- 応募者数が募集人数を大幅に超えた場合は、選考資料として罹災証明書の提出を求める場合があります
奨学金の給付額及びスケジュール

給付要件
本奨学金制度では奨学生に対して、年に2回以上、地元のロータリークラブに出席(WEB参加も可)し、学業の報告をすることを給付要件としています。
奨学生には、地域とつながりを持ち続け、将来において直接的・間接的を問わず地域の復興そして発展に貢献できる有為な人材へと成長いただけることを願っています。
募集要項・申請書類等
※申込先 提出書類一式を以下へ郵送してください
〒921‐8012 石川県金沢市本江町1‐18 国際ロータリー第2610地区 ガバナー・ガバナーエレクト合同事務所 |
お問い合わせ先は、「11_ロータリー希望の翼奨学金申請書」の1ページ目をご確認ください
※クリックでファイルをダウンロードできます
01_ロータリー希望の翼奨学金事業奨学生募集要項(2025‐26年度)-1.pdf
【追加】★申請書及び振込依頼書記入時のポイントと記入例.pdf
21_【参考】ロータリー希望の翼奨学金事業計画書(2024.7案).pdf